- Home
- 名探偵コナン出張パロディ
- 名探偵コナン出張パロディ アニメ編
名探偵コナン出張パロディ アニメ編
- 初掲載:2016/7/26
- 最終更新:2018/07/22
- 名探偵コナン出張パロディ
このコーナーでは、名探偵コナン以外の作品で、コナン君がモブに出ていたとか、
名探偵コナンの台詞パロディ(一般的なセリフは除外)があった、コナン君の格好をしたキャラがいたなどの、
コナン出張ネタを集めたコーナーです。
クレヨンしんちゃん
02/09/28放送「トレジャーハンターみさえ 酢乙女家の一族」
「名探偵コシン」なるパロディが、ちょっとだけ有り、
このシーンの為だけに、高山みなみさんが出演しています(笑)
「たった一つの真実見抜く、見た目は5歳、頭も5歳」な、
おケイおばさんの台詞も、パロシーンが終わるときに、
しんのすけの頭からヘタがポロッと取れるのも、笑ってしまいました(^^;)
つくづく、「ヘタは、コナン君のシンボルなんだなぁ・・・」と(笑)
その後、03/09/04放送の2時間スペシャル
『ミッチーの元カレ?だゾ』にて、またまたコシンが(笑)
コナン姿(髪ヘタ付きで瞳もコナン風)のしんちゃんが
「真実は一つ!」と叫び、
父ひろしに麻酔銃に見立てた(?)オモチャで攻撃して眠らせ、
ひろしと一緒に
“眠りの小五郎”の様に推理ショーをやってました。
(「ミッチーの元カレ?だゾ」の情報提供:もみじさん)
犬夜叉
02/10/28放送「思い切った草太の告白」
色も細かい設定も、殆どそのまんまなコナンルックをした、草太君登場(笑)
サンライズスタッフさん、遊んでるなぁ・・・と、つくづく思わせてくれた代物です(^^;)
服どころか、靴などもそのまま・・・。ここまでやってると、凄いなぁと感じます(笑)
そしてもう一つ。03/10/13放送の「干物妖怪と激闘文化祭」にて、
学園祭のシーンにて、帝丹高校の制服を着た、新一と蘭の姿有り(笑)
出てくるのは、ほんの少しですが(^^;)・・・・スタッフさん遊んでる遊んでるv(笑)
エンジェリックレイヤー
第22話「突然の二人きり 秘密のダブルデート」
新一と蘭ちゃんらしき2人が小さく写っているそうです。
新一らしき人は緑の半袖姿に薄茶色(?)のリュック、
蘭ちゃんらしき人はピンクのキャミソールを着ているとのこと。
髪型が明らかにあの2人だそうです(笑)
(情報提供:mahoさん)
ビーストウォーズメタルス
・・・忘れちゃいけない、この作品忘れていました(笑)
1999年秋から、水曜日に放送されていた
昔から存在する「トランスフォーマー」シリーズの、CG版アニメです。
メインの声優さんの中に、高木さんと勝平さんが出演していまして、
これがまた、アドリブの嵐!(笑)毎週放送がある度に、コナンネタ無いかな~と、
楽しみにしていた物でした(爆)細かいデータとかは手元に無いのですが、
高木さん演じるチータス(ロボット)が、脈絡もなく「目暮警部!」と叫んだりして、
アドリブが非常に楽しいアニメなのです(^^;)(笑)
コナンネタが無くても、声優さん達の遊び心が伺える楽しい作品。
第10話「たいほだにゃ」のオープニングテーマが流れるなか、
メタルスチータス役の高木さんによる
「たった1つの正義を貫く、見た目は動物、中身はロボット、その名は…
ビーストウォーズメタルス(コナンっぽいエコー)」
という台詞有り(笑)
第26話「ファイナルリミックスバナナをわすれた」(最終話)
にて高木さんが
「おい、コナーン…」
と物まね大会みたいな物で元太なセリフを言うものと、
山口さんが
「工藤しっ……(ズガーン!)」とおそらく新一をやろうとして、
誰かの攻撃に撃たれて倒れると言うシーンあり。
(情報提供:フラワーさん)
メタルスは、テレ東での放送。しかも物まねじゃなくて「持ちキャラ」(笑)
話を聞いただけで楽しそうな感じです・・・(笑)
(管理人は最終回を見逃してしまいまして(><)
ビデオでも何でも良いので見てみたい!と切に願っております(大真面目))
アドリブのある話数等、情報募集中v(笑)
ビーストウォーズリターンズ
「トランスフォーマー ビーストウォーズ」シリーズ、
3シリーズ目「リターンズ」の
11話「鉄の静寂」のアイキャッチでコナンネタあり。
チータス:「ネクストビーストヒーント!パフパフ。ちくわぶ。」
ラットル:「どんな事件だよ…」
(情報提供:すももさん)
ソニックX
2003年12月28日放送の第39話カオティクス探偵事務所」にて、
探偵のワニのキャラが黒縁伊達眼鏡をして後頭部にはヘタを付け、
コナンOP調のきめ台詞を言っていたそうですv(笑)
(情報提供:藤宮椎菜さん)
ルパン三世
1998年放送のテレビスペシャル10弾
「ルパン三世 炎の記憶~Tokyo Crisis~」のオープニングにて、
コナン君と蘭ちゃん、小五郎のおっちゃんが登場しています。
ルパン三世のテーマが流れるオープニングの最中、
次元が出てきたあと遊園地に切り替わった時、
あの特徴的なコナン君の後ろ姿が登場しています。
その隣には蘭の髪型をした茶髪の人物までいるそうです。
また、そのとなりに小五郎のおっちゃんらしき人物も映ってます
(情報提供:Gahalさん、ミルルさん)
パロディと言うより、共通項目という感じですが、
2006/09/08放送の、ルパン三世TVSP「
セブンデイズ ラプソテイ」にて、ルパンが、謎の美少女ミシェルを、敵の屋敷から助け出して、ヘリで飛び立った後、空港のシーンに変わったとき、「銀翼の奇術師」に出ていた、SKJ(スカイジャパン航空)の飛行機が出ていたとのことです。
(情報提供:はやとさん)
焼きたて!!ジャぱん
週刊少年サンデー04年12号の「焼きたて!!ジャぱん」の「103話:小学館漫画賞受賞の理由」にて、利根川コナン君登場(爆)ほぼコナンルックですが、目がピエロ・・・(笑)
ちなみに、こなん通信社のシェリーのひとりごとにて、「利根川コナン・・・強敵ね(笑)」と言われておりました(笑)
アニメでも、第48話 「名探偵ピエロ!!命をかけたリアクション!」 (2005年10月4日 放送)にて登場。声はピエロでした(^^;)ちなみに、テレビ東京のサイトで「食したピエロは某アニメキャラに扮した驚愕のリアクションで河内を翻弄する」などと書かれておりました(笑)
アニメ「剣勇伝説YAIBA」
最終回52話「鉄ヤイバ、サムライだ!」のエピローグ部分、
武蔵がTVでプロレスを見ているシーンにて、さやかのおばーちゃんがチャンネルを変えた瞬間
TVにコナンと蘭ちゃん(連載初期の頃の画風)がチラッと登場(^^)
(情報提供:藤宮椎菜さん)
週刊ポケモン情報局
ポケモンアニメの番外編第8話、
「ポケモン捜査網!オーキド博士をさがせ!!」という話にて、行方不明になったオーキド博士の事件を、ヒロシが推理する話があり、推理シーンや推理時で
正体不明な犯人として、犯人の黒い人影出張。
ポケモン番外編は、サブキャラクターを主人公にしたお話で、
ヒロシ役は高山みなみさんで、全編通してコナンパロディといったお話だそうです。
(情報提供:カマチョさん、光野みーなさん)
かいけつゾロリ
第9話「おんせんへいこう」と第10話「めいたんていさんじょう」にて、 ゾロリが泊まる温泉宿の息子が探偵をめざす、赤いマフラーにめがね、ヘタ付きヘアの「コニャン」、娘がツノありの「ランラ姉ちゃん」。ゾロリの名乗る偽名が名探偵「ゾロリコゴロー」。
ゾロリの原作では「コニャン」だけの登場だったのでアニメではかなり遊んでいます。しゃべり方等もそっくりなところがありました。CMに入るときの感じも、パロディ状態。CMに入る前にめいたんていゾロリのバック画面と事件発生と毛利小五郎の服装になりきったゾロリの推理と第10話では犯人を見つけるシーンあり。
ちなみに、1993年に公開された「かいけつゾロリ まほう使いのでし 大かいぞくの宝さがし」では、ゾロリ役は神谷明さんだったため、ゾロリが「コゴロー」を名乗っています。
話数解説
9話「おんせんへいこう」
10話「めいたんていさんじょう」
(情報提供:ジェーンさん、まゆらさん、カマチョさん、サンテミリオンさん、光野みーなさん)
遊戯王デュエルモンスターズ
第108話「さらわれたモクバ 海馬VSサイコショッカー」と、
第109話「宇宙からの攻撃サテライトキャノン」にて
サイコショッカーが使用したカードは時計型麻酔銃という魔法カードが出てきたそうです。
(情報提供:カマチョさん)
遊戯王デュエルモンスターズGX
- 2005/06/22放送の、遊戯王GX第38話「水中デュエル!伝説の都アトランティス」 の次回予告にて、七聖門の鍵が盗まれたと言う展開の予告の最後に、コナンネタ登場(笑)
予告の締めに「真実はいつもひとつ!」の台詞がv
タイトルコールの前には、「万丈目サンダーの名にかけて!」もあり(笑) - 2005年6月29日放送.の第39話「名探偵サンダーVS黒サソリ盗掘団」にて、黒蠍盗掘団のリーダー、首領ザルーグが「マグレ警部」という警察を装っていたとのことです。
(2つめの情報提供:カマチョさん)
マジカノ
2006/03/18放送の、アニメ11話「聖なる夜ってマジですか?」にて、蘭という名のキャラと、その恋人キャラとして新一なるキャラも登場(笑)
主人公・春生が、ヒロイン・あゆみ達に内緒でアルバイトをしているという話で、バイト先で知り合った女性が、蘭と言う名だったそうです。そして、その蘭の恋人が、「新一」とのこと。蘭が「新一!」と呼ぶシーンも有ったそうです(笑)姿形や声はまったく違うとの事ですが、EDテロップにも、しっかりと「蘭」「新一」と出ていたそうです。
(情報提供:藤宮椎菜さん)
ローゼンメイデン トロイメント
「ローゼンメイデン トロイメント」第二期の12話「少女 Alice」の劇中のテレビ番組にて「くんくん探偵」という犬の人形劇があり、作中ラストに出て来たその番組のサブタイトル(?)が「人形たちの鎮魂歌」とのことです。
(情報提供:華宮 シズクさん。一部、管理人データ加筆)
銀魂
第30話「アイドルだってほぼお前らと同じことやってんだよ」にて、色々な推理物のパロディが詰まっていて、その中にコナンネタ有りとのこと。その他「踊る大捜査線」や「古畑任三郎」など多彩なネタ有り。
容疑者を挙げていく場面の中に、「あらゆる推理物の容疑者として出てくる『黒い奴』」と言う銀時のセリフの背後に、ちょんまげをしたコナン君(服はいつもの蝶ネクタイ)が出てきていたそうです(笑)
(情報提供:なんじさん)
ヤッターマン(新)
第16話「悟空探しはゴクウロウだコロン!」2008年6月23日
放送
【内容】
ナレーションが「コナン君がびっくりして、眼鏡が落としますよ」といっていたそうです。
(情報提供:カマチョさん)
第28話「年末SP 紅白メカ合戦は大混乱だコロン」
【内容】
山ちゃんと西尾夕紀さんのモノマネ対決の最中に神谷さん(前の小五郎の声の人)が乱入し、
「コナンの時間じゃなかったっけ?コナン!蘭!どこいったー!」と叫んでいました。
さらに、探偵事務所と窓に書かれた建物や、その前をスケボーで走る
白いシルクハットとマントの衣装のメカが登場。その白いマントが途中ですっ転んで、
中からメガネ、蝶ネクタイ、はねた髪型の「メイタンテイメカ」が出てきました。(どう見てもコナン君)
さらに、神谷さんが北斗の拳のケンシロウのモノマネ「おまえはもう、死んでいる」もやっていました。
(昔ケンシロウの声をやっていたため)モノマネ対決のラストには、
蘭の格好をした西尾夕紀さんとコナンの格好をした山寺宏一、
そして小五郎の格好をした神谷さんが登場し、
「来週はコナンスペシャルよろしく、真実はいつも一つ!」で締めくくられました。
(情報提供:BARLOIDOさん)
ゲゲゲの鬼太郎(新)
第75話 「見上げ入道の妖怪学校」にて、鬼太郎が、妖怪学校に潜入した時の恰好が、
赤いジャケットで、丸メガネをかけてランドセルを背負った姿で
、
あたかもコナン君の服装で出ていたそうです。
その時の、高木さんが演じるねずみ男とのやり取りはというと
ねずみ男「なんだよ。その恰好」
鬼太郎「ふふ、優秀な小学生みたいだろ」
な感じのやりとりだったそうです。
(情報提供:はやぶささん)
バカとテストと召喚獣
第9話 「キスとバストとポニーテール」にて、
坂本雄二が「なるほど・・・」と言った時に
江戸川コナンの絵がチラッと登場していたとのこと。
(情報提供:カマチョさん)
デジモンクロスウォーズ
第26話「シャウトモン、キングの証!」 2011年2月8日
【内容】
キュートモンが「真実はいつも一つキュ!」という台詞をしゃべっていました。
(情報提供:カマチョさん)
ポケットモンスター ベストウィッシュ
第35話「ソムリエ探偵デント!タブンネ失踪事件!!」
【内容】
アラタという、江戸川コナンにそっくりなキャラがいました。
服も髪の毛は色が違いますが、眼鏡つけてる部分も同じです。
(情報提供:カマチョさん)
じょしらく
最終回の1話目「キャラつぶし」
【内容】
防波帝手虎が「たった一回の」の台詞のところで、
江戸川コナンと毛利蘭らしきモノがモザイクかかった状態で出てきましたとのこと。
(情報提供:カマチョさん)
【情報追加】
モザイクで出てきていたのは、アニメで一回きりの登場だった高山みなみさんとのことです。
(情報提供:BARLOIDさん)
よんでますよ、アザゼルさん。Z
第7話「龍神湖殺人事件(前編)」
コナンと金田一もどきのキャラが登場。シンイチとハジメ。
シンイチの髪のハイライト処理は、アニメコナンに準処。
(情報提供:カマチョさん+追記)
妖怪ウォッチ
第16話「ゴールデンウィークは妖怪がいっぱい!」他
「きょうの妖怪大辞典」コーナーで、アゲアゲハが取りついたウィスパーが
コナン調の目になったり、踊りがOP「恋はスリル、ショック、サスペンス」のパラパラの動作になっています。
(情報提供:カマチョさん)
妖怪ウオッチ公式チャンネルの「きょうの妖怪大辞典」1話~30話分